アサヒザ・ビタリストのお話

スポンサーリンク
アサヒザ・ビタリスト ビール
この記事は約3分で読めます。

こんばんは、お酒ブロガーのなべです。今回は、アサヒビールから2025年4月15日に発売されたアサヒザ・ビタリストのお話をしたいです。

・アサヒザ・ビタリストとは…

アサヒビールから2025年4月15日に発売された新作の缶ビールです。

以下、引用です。

アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、スタンダードビールとして7年ぶりの新ブランド※『アサヒ ザ・ビタリスト』を4月15日から発売します。

うまさが輝く、苦みがある。『アサヒ ザ・ビタリスト』
『アサヒ ザ・ビタリスト』は、爽快な苦みとスッキリとした後味が特長のビールです。ホップに爽やかな香りと苦みが特長の「タラス」と「ヘルスブルッカー」を一部使用するとともに、「スーパードライ」でも使用しているキレを生み出す「318号酵母」により“もう一口飲みたくなる味わい”を実現しました。商品名である「BITTER-IST(ビタリスト)」は “苦みを愛する大人”という敬愛の念を込めています。缶体パッケージは、黒をベースに黄金の「Asahi」ロゴを270度に渡って大胆に配置しています。

お客さまが求める理想の味を追求し、ビールの味わいの一つである“苦み”を磨き上げました。本商品の発売を通じてビールの新たな魅力をお客さまに提案することで、アサヒグループが掲げる “期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”に取り組みます。

※:既存ブランド派生品、数量限定、地域限定、販売先限定、プレミアムビールを除く

引用元:アサヒビール公式ページ

・どこで買えるか…

アサヒザ・ビタリストは、スーパードライなどの他のアサヒビールの取り扱いがあるコンビニ、スーパー、そして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。

筆者は、外出時に立ち寄った京急ストアというスーパーで購入しました。

・パッケージ…

黒を用いたパッケージです。

アサヒザ・ビタリスト(その1)
アサヒザ・ビタリスト(その2)

パッケージ半分を占める大きさの文字で金色で書かれた「Asahi」のロゴがあります。

ロゴの下には、白い文字で「THE BITTER-IST ザ・ビタリスト」と書かれた商品ロゴがあります。

商品ロゴの下には、金色の文字で「苦みを愛する大人の味わい」と表記されています。

・味、感想…

ピカチュウ先生にご登場願います。

程よい黄色に白い泡です。こっくりとした口当たりです。適度な苦みです。素材が持つ甘さとまろやかさが楽しめます。それから飲んだ後は苦みの余韻が楽しめます。アルコール度数は6%、カロリーは48kcal(100ml)です。

グラスに注いだアサヒザ・ビタリスト(その1)
グラスに注いだアサヒザ・ビタリスト(その2)
グラスに注いだアサヒザ・ビタリスト(その3)

最後は、アサヒザ・ビタリストとピカチュウ先生のツーショット写真です。

アサヒザ・ビタリストとグラスに注いだアサヒザ・ビタリスト

個人的な感想ですが、他に苦みの強いビール(例.ヤッホーブルーイングのインドの青鬼、あるいはビアスタイルでいう所のスタウトなどの黒ビール)を知っているためか、グラスに注いで飲んだためもあるかもしれませんが、言うほど苦みは感じられませんでした。

美味しいビールなので、ご興味のある方はぜひお手に取ってくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました