File 1,005 ヒナノビールのお話

ヒナノビール ビール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、商社の三井物産流通グループから発売されている輸入ビールのヒナノビールのお話をしたいです。

スポンサーリンク

・結論…

日本人にはおなじみのラガービールです。普通にビールがお好きな方であれば、違和感なく楽しめるビールです。

・ヒナノビールとは…

商社の三井物産流通グループから発売されているタヒチ製の輸入ビールです。

以下、引用です。

タヒチ島最高峰のオロヘナ山から西に伸びるプルナウ渓谷の麓にタヒチビール醸造所は位置しています。島で採れる軟水とオセアニア産の原材料等を用いて造るビールはどこかトロピカルな味わいが特徴です。タヒチビール醸造所はオセアニア地域の人々の生活インフラを支える大切な存在。高い醸造技術が認められ、ハイネケンやコカ・コーラの製造ライセンスも取得。
また、タヒチ島の自然環境を保護する為、エネルギー消費量の削減やプナルウ渓谷の水位保護など、自然の保護と尊重にも力を入れ活動しています。

引用元:三井物産流通グループ公式ページ

・どこで買えるか…

ヒナノビールは輸入ビールのため入手がなかなか難しいと思いますので、先に手っ取り早く入手できる方法をお伝えしたいです。Amazonや楽天などのオンラインショッピングサイトであれば、すぐ購入できます。

実店舗であれば、経験上からお話しますと成城石井や紀伊国屋スーパーなどの高級スーパー、ビックカメラ有楽町店、ビックカメラ新宿小田急店、そしてヨドバシAkibaのような都市部にある酒類コーナーがある大型家電量販店であれば購入できる可能性があると思います。

ちなみに筆者は、地元のセブンイレブンで購入しました。店舗によるかと思いますがセブンイレブンでも購入できる可能性があると思います。

・パッケージ…

メタリックブルーを用いたパッケージです。パッケージ全体にはトーンの異なるメタリックブルーでヤシの木のイラストが描かれています。

ヒナノビール

それからパッケージ全体を覆うような形で白い楕円形が描かれています。

白い楕円形の上側と下側には青で縁取られた金色の文字で「HINANO TAHITI」と書かれています。

またパッケージの中央に浜辺にたたずむタヒチの女性のイラストが描かれています。

・味、感想…

ミッフィー先生1号にご登場願います。

少し薄めの黄色に白い泡です。他のビールで例えるのであれば、バドワイザーに近い感じの色の薄さだと個人的には思いました。苦味は弱めです。コックリとした口当たりです。まろやかさと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。飲んだ後は、ほのかな甘みの余韻が楽しめます。

カロリー数は表記されていないので、正確な数値は分かりかねますが、ビールの平均的なカロリー数である40~60kcal(100ml)の間だと思います。

アルコール度数:5%

最後は、ヒナノビールとミッフィー先生1号とのツーショット写真です。

ヒナノビールとグラスに注いだヒナノビール

タヒチのビールはあまり見慣れないかと思いますが、日本のビールと同じ感覚で飲めるので、おススメです。ご興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました