こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、長野県に拠点を構える野沢温泉蒸留所から2025年3月25日にローソン限定商品として発売された野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA DEEPのお話をしたいです。
・野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA DEEPとは
長野県の酒造メーカーの野沢温泉蒸留所から2025年3月25日にローソン限定商品として発売された缶入りのジンソーダです。余談ですが、当ブログで先日ご紹介したローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODAの姉妹品です。
それから製造元は、過去に当ブログでご紹介したことがある愛知県のメーカーのチェリオが担当しております。
以下、引用です。
GIN SODAよりもボタニカル量を増やしているため、ベースとなるジュニパーベリーのボタニカルがより際立っており、力強い土っぽさやスパイシーな香りが感じられる商品となっております。これに加え山椒を増量することで、爽やかで刺激的な香りがさらに引き立っております。
・どこで買えるか…
ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA DEEPは、ローソン限定商品なのでローソンで購入可能です。
筆者は、地元のローソンでローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODAと一緒に購入しました。
・パッケージ…
青系の色を用いたパッケージです。ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODAよりも色味が濃い感じです。

パッケージ全体でグラスに注いだジンソーダを模しています。
それからパッケージの左上には、赤いリボンに白い文字で「いざ出陣!新」と書かれています。
またパッケージの上部には、野沢温泉蒸留所のシンボルマークが描かれています。
シンボルマークの下には、紺色の四角形が描かれています。
紺色の四角形の中には、金色の文字で書かれた「野沢温泉蒸溜所 THE GIN SODA」の商品ロゴがあります。
商品ロゴに重なるような形で白い文字で「Deep」と表記されています。
パッケージの側面です。

以下、引用です。
野沢温泉蒸留所の<ザ・ ジンソーダ>は、ブナの森で
磨かれた湧水を使った世
界最高賞のジンをクリアで
爽快な炭酸で割った特
別な一杯です。売り上げの一
部は水資源保護や道祖
神祭りなどの伝統継承、
野沢温泉スキークラブの人
材育成に還元され、「THE
SPRIT OF NOZAWA」
を未来へつなげます。引用元:ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA Deep
・味、感想…
ピカチュウ先生にご登場願います。
色無くは、無色透明です。缶を開けるとジュニパーベリーの香りがします。ジュニパーベリーの風味とまろやかさ、そして素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数は7%、カロリーは42Kcal(100ml)です。



最後は、ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA Deepとピカチュウ先生のツーショット写真です。

・まとめ(2種類の味の違い)…
先日ご紹介したローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODAと今回のご紹介したローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA Deepの味の違いは以下の通りです。

ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA→レモンの風味が強め。
ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODA Deep→ジュニパーベリーの風味が強め。ジン本来の味わいが楽しめる。
レモンの風味を楽しみたいのであれば、ローソン限定野沢温泉蒸留所 THE GIN SODAがおススメですし、逆にジン本来の味わいを求めるのであればDeepがおススメです。
必要以上に甘くはないので、食中酒としても使える美味しいジンソーダです。ご興味のある方は、ぜひローソンでお手に取ってみて下さいね。
また見に来てくださいね。