こんばんは。近所のスーパーで実がふくよかで良く肥えたエリンギが安く売られていたので、買う予定はなかったのですが、思わず買ってしまった筆者です。
今回は、2023年6月27日にサッポロビールから発売されたセブン&アイグループ限定 「サッポロ ココロクラフト流れ星ゴールデンエール」のお話をしたいです。
・セブン&アイグループ限定「サッポロココロクラフト流れ星ゴールデンエール」とは…
2023年6月27日にサッポロビールから発売されたセブンアンドアイホールディングスとサッポロビールのコラボ商品のビールです。
以下、引用です。
サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野瀬 裕之、以下サッポロビール)と株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪 隆一、以下セブン&アイ)は「サッポロ ココロクラフト流れ星ゴールデンエール」を6月27日からセブン&アイグループ各社の酒類取り扱い店舗約21,500店(注1)にて数量限定で順次発売します。
「サッポロ ココロクラフト流れ星ゴールデンエール」は北海道上富良野のホップ生産者の小丹枝(おにし)さんの畑で収穫された「ふらのほのか」を使用し、爽やかな香りと苦味が少なく軽やかな味わいが特長です。”夜空を眺めながら、一息つきたい”そんなココロに寄り添うビールです。パッケージには、情緒感のある空模様を描き、国産ホップを使用したクラフトビールであることが分かるよう、ホップの生産者の情報を裏面に表記しています。
引用元:サッポロビール公式ページ
・どこで買えるか…
セブン&アイグループ限定商品となっておりますので、皆様のお近くのセブンイレブンもしくはイトーヨーカドーで購入可能です。
・味、感想…
青を基調としたパッケージです。夜空をイメージした感じで上から濃いめの青から徐々に色が薄くなるグラデーションです。白い文字で縦書きで「流れ星ゴールデンエール」のロゴ。左側に金色の文字で「クラフトビール」、「国産ホップ使用」と書かれています。またパッケージの左下に「Nagareboshi Golden Ale」と表記されています。

話しが少し脱線しますが、女性が好むようなパステルカラーで且つ空をイメージしているパッケージなので、個人的にはこちらのビールに似ているなぁと思いました。ひょっとしたら缶をデザインしたデザイナーさんが一緒かもしれません…
パッケージ裏面です。

以下、引用です。
国産ホップの
引用元:サッポロココロクラフト流れ星ゴールデンエール
やさしいおいしさを活かした
くつろぎのクラフトビールです。
国産ホップ農家の小丹枝さんが育てた
「ふらのほのか」を使用、爽やかな香りと
苦味が少なく軽やかな味わい。
“夜空を眺めながら、一息つきたい”
そんなココロに寄り添うビールです。
ピカチュウ先生にご登場頂きます。
少し濃いめの黄色に白い泡です。少し強めの苦みと柑橘系の風味と口当たり、そしてまろやかさが楽しめます。アルコール度数は5%です。



また話が脱線しますが、毎年6月ごろにサッポロビールとセブン&アイのコラボで北海道の何とかさんが作ったというホップで別のビールが販売されていたのですが、今年はサッポロココロクラフト流れ星ゴールデンエールに変わったみたいですね。そちらに関しては、蔵出し画像的に「生産終了品」という形でいずれご紹介したいです。
とてもオシャレでかわいらしいパッケージのビールなので、ご興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね。
また見に来てくださいね。