こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、いつもと趣向を変えてサントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエール、サントリーザ・プレミアム・モルツ、そしてサントリー・ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエールの3種類のプレモルの飲み比べのお話をしたいです。
・結論…
苦味を重視するのであれば、サントリーザ・プレミアム・モルツ(通常・金色の缶)、甘さ重視ならザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールをおススメしたいです。
苦味の強さは、以下の通りです。(※注:個人の感想です。)
ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエール<ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエール<サントリーザ・プレミアム・モルツ
缶の色で表すのであれば、白<青<金色となります。
・サントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールの感想…
サントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールは、2025年7月15日にセブンアンドアイグループ限定商品として発売されたプレモルです。
パッケージの外観です。

詳細に関しては、過去にサントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールの記事を書いておりますので、そちらを参照願います。
ミッフィー先生1号にご登場願います。
薄めの黄色に黄色味を帯びた泡です。少し強めの苦味です。シトラスフルーツを思わせるフルーティーな味わいです。まろやかな口当たりと素材が持つ甘みが楽しめます。アルコール度数6%、カロリー49kcal(100ml)です。

次は、サントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールとミッフィー先生1号のツーショット写真です。

・サントリーザ・プレミアム・モルツの感想…
サントリーザ・プレミアム・モルツも過去に記事を書いてますので、詳細はそちらをご参照頂けるとありがたいです。
パッケージの外観です。

ミッフィー先生1号に再度ご登場願います。
程よい黄色に白い泡です。白い缶のプレモルに比べてやや強めの苦味です。コックリとした口当たりです。まろやかさと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数5.5%、カロリー47kcalです。

次は、サントリーザ・プレミアム・モルツとミッフィー先生1号のツーショット写真です。

・サントリー・ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエールの感想…
サントリー・ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエールも過去に紹介記事を書いておりますので、詳細はそちらをご参照頂ければ幸いです。
パッケージの外観です。

ミッフィー先生1号に改めてご登場願います。
薄めの黄色に白い泡です。程よい苦味です。コックリとした口当たりと柑橘系の風味と素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数6%、カロリー46kacl(100ml)です。

次は、サントリー・ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエールとミッフィー先生1号のツーショット写真です。

・まとめ…
同じシリーズで似たような商品なので、正直なところ差別化が難しいと思いますが、微妙な違いがあることは、お伝えしたいです。
サントリーセブン&アイグループ限定ザ・プレミアム・モルツ7種のホップセブンズエールは、シトラスフルーツのような味わいです。
サントリーザ・プレミアム・モルツは、苦味を重視といったところです。
サントリー・ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエールは、柑橘系の味わいが楽しめーるビールです。
好みの問題もあるかと思いますので、あなたのお口に合ったプレモルを選んで頂けると幸いです。
また見に来てくださいね。