こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、千葉県に拠点を持つ酒類メーカーの福徳長酒類から2025年10月8日にコンビニ先行発売された福徳長酒類ここよいハイボールのお話をしたいです。
・結論…
フルーティーな味わいの焼酎ハイボールです。フルーティーな味わいの焼酎がお好きな方におススメです。
・福徳長酒類ここよいハイボールとは…
千葉県に拠点を持つ酒造メーカーの福徳長酒類から2025年10月8日にコンビニ先行発売された缶入りの焼酎ハイボールです。なお、全国発売は2025年10月27日からとなります。
ちなみに製造は、当ブログでたまに登場するオエノンプロダクトが担当しております。
以下、引用です。
新ジャンル焼酎「ここよい」を炭酸水で割り、爽やかな”素材の香り”を引き立たせたハイボールです。「ここよい」の香味をそのまま手軽に楽しめるよう、余計なものは加えずに、ホップやボタニカルが織りなす”素材の香り”を活かしたハイボールに仕上げました。
・どこで買えるか…
福徳長酒類ここよいハイボールは、2025年10月26日にまでは、コンビニでのみ購入可能です。なお、すでに上述しておりますが2025年10月27日からは、全国発売されます。
ちなみに筆者は、地元のセブンイレブンで購入しました。店舗によるかと思いますが、セブンイレブンであれば購入できる可能性が高いと思います。
・パッケージ…
色の表現が難しいですが、白に近いライトブルーを用いたパッケージです。

パッケージ全体には、青、ミントグリーン、そして黄色が水の流れのような模様で表現されています。
それからパッケージの左上には、オレンジ色の円に白い文字で「クラフト発想のハイボール」と書かれています。
オレンジ色の円の下には、黒い文字で「2種のアロマホップ×柑橘香るポタニカル」と表記されています。
またパッケージの中央には、黒い文字で書かれた「KOKOYOI HIGHBALL」の商品ロゴがあります。
そしてパッケージの右下には、黒い文字で「ここよい」と記載されています。
パッケージの裏面です。

以下、引用です。
この香りで、
自由がひらく福岡県産の二条大麦に、2種の
アロマホップ、エール酵母、
さらに複数のポタニカルを掛け
合わせ、素材の香りだけで
仕上げた、クラフト発想の
焼酎ハイボール。柑橘を思わせる爽やかさと、
鮮やかで奥行きのある香りが、
重なり合い、「じぶん時間」に
そっと寄り添います。
これは、焼酎の新しい”カタチ”です。引用元:福徳長酒類ここよいハイボール
・味、感想…
ミッフィー先生3号にご登場願います。
無色透明です。コックリとした口当たりです。フルーティーな味わいです。まろやかさと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。また口に含むとミントとは違った爽やかさが感じられます。飲んだ後は、フルーティーな味わいの余韻が楽しめます。

アルコール度数:6%
カロリー:36kcal(100ml)
ミッフィー先生に採点してもらいます。
評価(10満点、★→2点、☆→1点)
コク:★★★☆(7点)
フルーティーさ:★★★★(8点)
まろやかさ:★★★☆(7点)
甘み:★★★☆(7点)
爽やかさ:★★★☆(7点)
最後は、福徳長酒類ここよいハイボールとミッフィー先生3号のツーショット写真です。

フルーティーな味わいが楽しめる焼酎ハイボールです。ご興味のある方は、コンビニで物色してみてくださいね。
また見に来てくださいね。