DHCビール プレミアム リッチ エールのお話

スポンサーリンク
クラフトビール
この記事は約3分で読めます。

こんばんは。今、必要があってパソコン関係の技術書を買うことが度々あるのですが、Amazonなどの通販サイトの評価も見ることを大事なのですが、書店で実物を手に取って内容を確認することが大事だなぁと思った筆者です。

お酒とは関係のない書き出しで恐縮なのですが、今回のお話をしたいです。昨日に引き続き今回もDHC製のビールのお話をしたいです。今回はDHCプレミアム リッチ エールのお話です。

・DHC プレミアム リッチ エール ビールとは…?

名前の通りDHCビールの中でも若干高めの部類に入ります。何種類か出ているDHC製のビールの中でも高いグレードに位置するのではないでしょうか…?(詳しいことは分かりかねますが…)

以下、引用です。

厳選したホップを贅沢に使用。グレープフルーツのような柑橘系アロマホップの華やかで豊かな香りと、コクのある味わいの絶妙なバランスが魅力。本格派のエールビールをお愉しみください。

引用元 DHCビール公式ページ

・どこで買えるのか…?

DHCのビールですので、基本的にはDHCの公式サイトで通信販売で購入するというの確実な方法になります。実店舗であればDHCラガービールの取り扱いのあるイトーヨーカードーさんのような店舗であれば、取り寄せが可能かもしれないです。また酒のディスカウントストアのやまや、ビックカメラで取り扱っています。(※店舗ごとに取り扱いが違う可能性があるので、注意が必要です。)

・味、感想

味はコクがあって、豊かな風味が口の中に広がりました。過去にご紹介した他のDHC製のビールに比べて少し苦みがあります。

パッケージの裏側は、こんな感じです。DHC公式サイトだと明るめの青色になっているのですが、実際は高級感を演出した濃い目の青色のパッケージです。

お馴染みのピカチュウさんのミニマグにご登場いただきます。

濃い色なのですが、昨日のセッションIPAは暗めで濃い色だったのですが、今回の明るめだけど濃い色です。ビールは味や風味によって、色も変わってくるので面白いですね。

今回のプレミアム リッチ エールもおいしかったです。

また見に聞くてくださいね。


・2025年1月31日追記…

DHCのオンラインショップの公式ページで「ビール、日本酒の販売終了」という告知がされていたので、気になり、直接メーカーのサポートセンターに電話で問い合わせました。

メーカーのサポートセンターの回答によるとビールの事業は、2025年1月に設立された富士プレミアムブルーイングという企業に事業売却したそうです。

DHCのビールは、市場に出回っている分で一先ず終了だそうです。それから一応、DHCのビールは富士プレミアムブルーイングが引き継ぐ予定とのことです。

・2025年2月2日追記…

富士プレミアムブルーイングに関して…

地元のイトーヨーカドーで店頭に置かれていた旧DHC商品のビールシリーズを確認しましたら、製造元が「富士プレミアムブルーイング」に表示変更されている商品がありました。

旧DHCのときとの違いは、「DHC」という文言が全て消されている点です。説明文などで「DHC」と記されていた箇所は全て「FUJI PREMIUM BREWING」に変更されています。

それから旧DHC名義で発売されていたビールは、全て富士プレミアムブルーイングが全て引き継いだと思われます。

また製造日が2024年12月下旬のものから製造元が「DHC」から「富士プレミアムブルーイング」に変更されています。

タイトルとURLをコピーしました