File 946 合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーのお話

合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー その他サワー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、千葉県に拠点を持つメーカーの合同酒精から発売されている合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーのお話をしたいです。

スポンサーリンク

・結論…

シークヮーサーの味が楽しめるので、シークヮーサーの味がお好きな方におススメです。

・合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーとは…

千葉県にある酒造メーカーの合同酒精から発売されている缶入りのチューハイです。

余談ですが、合同酒精はテレビCMなどではあまり見かけないメーカーですが、当ブログではたまに名前が登場します。どんなメーカーとお伝えしますと主にアルコール商品のOEM製造を行っているメーカーです。

それから当ブログで過去にご紹介した合同酒精仙台カクテルレゲエパンチの姉妹品です。

以下、引用です。

沖縄県産シークヮ―サーの果汁と、泡盛”首里天”を使用した、爽やかさとコクが楽しめるお酒です。

引用元:オエノングループ公式ページ

・どこで買えるか…

合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーは、そもそものお話としましてマイナーな部類のメーカーであるため探すのが難しいと思いますので、手間を掛けずに購入できる方法をお伝えしたいです。Amazonや楽天などのネット通販サイトで取り扱いがありますので、そちらで購入可能です。

実店舗だとあまり情報がないので、何とも言えないです。ちなみに筆者は、地元のウェルシア薬局で購入しました。店舗によるかと思いますが、ウェルシア薬局であれば、購入できる可能性があるともいます。

実店舗だとあまり情報がないので、何とも言えないです。ちなみに筆者は、地元のウェルシア薬局で購入しました。店舗によるかと思いますが、ウェルシア薬局であれば、購入できる可能性があるともいます。

・パッケージ…

青とエメラルドグリーンを用いたパッケージです。色の比率はざっと見た感じで2:3という感じです。青が沖縄の青い空で、エメラルドグリーンが沖縄の海の表現をしているといったところでしょうか…

合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー

それからパッケージの上部には白い文字で書かれた[GODO」のロゴがあります。

ロゴの隣には赤いハイビスカスのイラストがあります。

ハイビスカスのイラストの左隣には、赤い枠線の白い吹き出しに赤い文字で「ご当地」、「GOTOU CHI」と書かれています。

またパッケージの左側には、白い文字で「首里最古の 蔵元の泡盛 首里天 すいてん 使用」と表記されています。

白い吹き出しの下には、黄色と白い文字で書かれた「沖縄 Okinawa Highball ハイボール」と商品ロゴがあります。

そしてパッケージの左下には、シークヮーサーのイラストがあります。

シークヮーサーのイラストの右隣には、白い文字で「シークヮーサー」と書かれています。

パッケージの裏面です。

合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー(その2)

以下、引用です。

沖縄県産シークヮーサーの果汁を
使用し爽やかですっきりとした
味に仕上げました。さらに首里最古の
蔵元の泡盛”首里天”を使用することで
芳香な香りとコクを加えました。

引用元:合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー

・味、感想…

ピカチュウ先生にご登場願います。

無色透明です。甘い味です。シークヮーサーの味が楽しめます。アルコール度数5%、42kcal(100ml)、そして果汁0.2%です。

グラスに注いだ合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー(その1)
グラスに注いだ合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー(その2)
グラスに注いだ合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー(その3)

最後は、合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーとピカチュウ先生のツーショット写真です。

合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーとグラスに注いだ合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サー

少し話は脱線しますが、個人的には今回ご紹介した合同酒精沖縄ハイボールシークヮ―サーよりも過去にご紹介したオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーの方が果汁感があり、味も濃い感じがしたので好きです。前者は、すこし水っぽい感じがしました。とはいえ、両者ともオエノンプロダクトサポートという枠でお話しますとほぼ同じ会社が作っていると感じられるのですが、似たような商品でも開発者が異なると別の味になるのかなぁと思いました。

シークヮーサーの味が楽しめるお酒なのでご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。

またに見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました