オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーのお話

スポンサーリンク
オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー その他サワー
この記事は約3分で読めます。

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、沖縄県の酒造メーカーのオリオンビールから発売されているオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーのお話をしたいです。

・オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーとは…

沖縄県の酒造メーカーのオリオンビールから発売されている缶入りのチューハイです。製造は、当ブログでは、過去にご紹介したことがある兵庫県の食品メーカーのオエノンプロダクトサポートが担当しております。

余談ですが、過去に当ブログでご紹介したオリオンnatura<ナチュラ>そのままカーブチーの姉妹品に当たります。

以下、引用です。

まるで搾りたてのシークヮーサーを味わっているかのよう
な満足感のある風味を実現しました。果皮由来の後苦味を
減らし、さらに飲みやすい味わいに仕上げました。

引用元:オリオンビール公式ページ

・どこで買えるか…

オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーの手っ取り早い入手方法から先にお話をしたいです。オリオンビールのメーカー公式でオンラインショッピングサイトを運営しているので、そちら購入可能です。それ以外であれば、Amazonや楽天などのオンラインショッピングサイトで購入可能です。

実店舗であれば、店舗によるかと思いますがスーパーや酒類のディスカウントストアなどで購入できる可能性はあると思います。

ちなみに筆者は、地元のイトーヨーカドーで購入しました。店舗によるかと思いますが、イトーヨーカドーであれば、購入できる可能性は高いと思います。

・パッケージ…

黄色味が強いクリーム色を用いたパッケージです。

オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー

パッケージの一番上と一番下には、金色のラインが施されています。

それからパッケージの左上には、やまぶき色の文字で「New」と書かれています。

やまぶき色の文字の右隣には、オリオンビールのマークである三ツ星が描かれています。

三ツ星の下には、緑の文字で書かれた「Orion natura -ナチュラ-」の商品ロゴがあります。

商品ロゴの下には、シークヮーサーのイラストが描かれています。

シークヮーサーのイラストの下には、金色の帯に緑色の文字で「こだわりのストレート果汁」と表記されています。

金色の帯の下には、緑色の文字で「そのままシークヮーサー」と記されています。

パッケージの裏面です。

オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー(その2)

以下、引用です。

おいしさの秘密は
果汁をそのまま搾汁したストレート果汁。
煮詰めた果汁を水で薄めた
濃縮還元果汁よりも
果汁本来の繊細な香りが楽しめます。
ますは香りを、そして果汁感あふれる
飲み心地を楽しんで。

引用元:オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー

・味、感想…

ピカチュウ先生のご登場願います。

白く濁った黄色(orクリーム色…?)です。シークヮーサーの味が楽しめます。シークヮーサーの味に関しては、詳しいことわかりませんが柑橘系にしては華やかな感じの風味が感じられます。それから飲んだ後は、口に残ったシークヮーサーの味がまろやかな感じに変わります。アルコール度数は5%、カロリー43kcal(100ml)、そして果汁3%です。

グラスに注いだオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー(その1)
グラスに注いだオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー(その2)
グラスに注いだオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー(その3)

最後は、オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーとピカチュウ先生のツーショット写真です。

オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサーとグラスに注いだオリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー

シークヮーサーの味が楽しめる商品です。ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました