File 963 サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)のお話

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版) ビール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、サッポロビールから2025年7月23日に発売されたサッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)のお話をしたいです。

スポンサーリンク

・結論…

苦めのビールなので、苦味が強いビールが好きな方におススメのビールです。

・サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)とは…

サッポロビールから2025年7月23日に発売された缶ビールです。余談ですが、当ブログでは過去にサッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャルの2024年度版をご紹介したことがあります。

以下、引用です。

サッポロビール(株)は「サッポロ 銀座ライオンビヤホール スペシャル」を7月23日(水)に全国で数量限定発売します。また、全国の「銀座ライオン」の一部店舗にて、樽生での販売を予定しています。

本商品は、当社グループ企業の(株)サッポロライオンが運営する、日本最古のビヤホール(注1)である「銀座ライオン」が監修するビールです。昨年も発売し、大変好評をいただきました。

ビヤホールで飲む生ビールのおいしさを徹底的に追求し、爽快で飲み飽きることのない飲み口を実現しました。麦芽を100%使用し、ほのかな香ばしさとほどよい苦みの絶妙なバランスの味わいが特長です。パッケージには「銀座ライオン」のロゴ、商品名を堂々と配置することで、ビヤホールの本格感を表現しました。缶体裏面は、「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」でジョッキで乾杯するシーンをイラストにして描いています。

ビールがおいしい季節に、ビヤホールの賑やかさや楽しさを感じられる「サッポロ 銀座ライオンビヤホール スペシャル」をご家庭でお楽しみください。
(注1)「銀座ライオン」の前身である「惠比壽ビヤホール」の開店日(1899年8月4日)を銀座ライオンの創業日としています。

引用元:サッポロビール公式ページ

・どこで買えるか…

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)は、サッポロビールの黒ラベルやエビスビールなどの通常の商品の取り扱いがあるコンビニ、スーパー、そして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。

筆者は、地元のスーパーで購入しました。

・パッケージ…

グレーに近いシルバーを用いたパッケージです。パッケージ全体には、トーンの異なるシルバーで格子状の模様が施されています。

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)

パッケージの右上には、赤で描かれた円と四角形を重ねた図形に白い文字で「限定醸造」と書かれています。

赤い図形の下には、黒い枠線の楕円形が描かれています。

楕円形の枠線には、シルバーの文字で「Ginza Lion Beer」、「日本最古のビヤホール「銀座ライオン」※監修」と表記されています。

それから楕円形の中には、銀座ライオンのロゴマークと「ビヤホールSPECIAL」の商品ロゴがあります。

パッケージの裏面です。銀座ライオンの店内でジョッキを掲げて乾杯をするイラストが描かれています。

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)その2

パッケージの側面です。

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)その3

以下、引用です。


銀座ライオンの前
身である恵比寿
ビヤホールの開店
日を銀座ライオンの
創業日(1899年8月
4日)としております。

引用元:サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)

・味、感想…

ミッフィー先生2号にご登場願います。

茶色味を帯びた濃いめの黄色(orカーキ色…?)に黄色味を帯びた泡です。少し強めの苦味です。コックリとした口当たりです。まろやかさと麦の酸味、素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数5.5%、カロリー44kcal(100ml)です。

グラスに注いだサッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)

次は、サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)とミッフィー先生2号のツーショット写真です。

サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)とグラスに注いだサッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)その1
サッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)とグラスに注いだサッポロ銀座ライオンビヤホールスペシャル(2025年度版)その2

苦味がやや強めのビールなので、苦いビールを楽しみたいという方におススメのビールです。ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました