File 950 薩摩酒造彩響ソーダのお話

薩摩酒造彩響ソーダ その他お酒
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんばんは。お酒ぶろがーのなべです。今回は、鹿児島県の酒造メーカーの薩摩酒造から2025年7月1日に発売された薩摩酒造彩響ソーダのお話をしたいです。

スポンサーリンク

・結論…

フルーティーな味わいが楽しめる焼酎ハイボールです。

・薩摩酒造彩響ソーダとは…

鹿児島県の酒造メーカーの薩摩酒造から2025年7月1日に発売された缶入りの焼酎ハイボールです。

以下、引用です。

薩摩酒造株式会社(代表取締役社長:吉元義久、本社:鹿児島県枕崎市)は、2025年7月1日(火)より、RTD(Ready To Drink)タイプの缶入り焼酎ハイボール「彩響ソーダ」を新しい商品ラインナップとして数量限定で新発売いたします。

彩響ソーダ商品画像.png

「彩響」は、芋焼酎の概念を覆す”究極の冷涼感”を追求した商品です。

2023年に900mlサイズで首都圏先行発売。これまでにない冷涼感と、まるで青リンゴのような爽やかな香りとスタイリッシュなデザインが話題となり、2024年には全国販売を開始しました。

「彩響」の最大の特長は、日本酒の製造に用いられる「清酒酵母」を採用したこと。これにより、芋焼酎でありながらも”吟醸香”と呼ばれるフルーティーで華やかな香りをまとい、まるで青リンゴのような爽やかで澄み切った味わいを実現しました。炭酸割りにすることで、弾ける泡とともに一層際立つ冷涼感とフレッシュな香りを存分にお楽しみいただくことができ、お客様からも大変ご好評いただいております。この彩響炭酸割りをもっと手軽に楽しんでいただきたく、開けてすぐに飲むことができるRTD缶の「彩響ソーダ」を新発売することになりました。

引用元:薩摩酒造公式ページ

・どこで買えるか…

薩摩酒造彩響ソーダの確実に購入できる方法から最初にお伝えしたいです。メーカー公式でオンラインショッピングサイトがありますので、そちらから購入可能です。

それ以外であれば、Amazonや楽天などのオンラインショッピングサイトで購入可能です。

ちなみに筆者は、イトーヨーカドーで購入しました。店舗によるかと思いますが、イトーヨーカドーであれば購入できる可能性が高いと思います。なお、イトーヨーカドーで販売価格は350ml缶で税込み214円でした。

・パッケージ…

白味を帯びたグレー(orガルグレー…?)を用いたパッケージです。

薩摩酒造彩響ソーダ

パッケージの上半分には、黒い文字で力強い文字で書かれた「彩響ソーダ」の商品ロゴがあります。

それから商品ロゴの下には、黒い文字で「AYAHIBIKI SODA」と書かれています。

パッケージの裏面です

薩摩酒造彩響ソーダ(その2)

以下、引用です。

清酒酵母が生み出すフルーティーな”吟醸香”と
まるで”青リンゴ”のようなフレッシュで爽やかな
香りが特徴のこれまでにない本格焼酎です。
様々な料理を引き立てる、澄み切った味わいを
ぜひお楽しみください。

引用元:薩摩酒造彩響ソーダ

・味、感想…

当ブログの新しい仲間を紹介します。ミッフィー先生2号、またの名をうさこちゃん先生2号です。ちなみにミッフィー先生1号は、こちらです。

無色透明です。フルーティーな味わいです。まろやかな口当たりと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。飲んだ後は、まろやかさが余韻として口に残ります。アルコール度数5%、カロリー29kcal(100ml)です。

グラスに注いだ薩摩酒造彩響ソーダ

最後は、薩摩酒造彩響ソーダとミッフィー先生2号のツーショット写真です。

薩摩酒造彩響ソーダとグラスに注いだ薩摩酒造彩響ソーダ

少し話は脱線しますが、ミッフィー先生2号は、ご覧いただいた通り足付きのグラスのため、ワインを入れたり、ビールを入れるのにも役立ちそうなので、かわいさと実用性があると感じたので思わず買いました。

フルーティーな味わいが楽しめるとてもおいしい焼酎ハイボールです。ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました