セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールのお話

スポンサーリンク
セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール ハイボール
この記事は約3分で読めます。

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、セブン&アイグループ限定で発売されているセセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールのお話をしたいです。

・セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールとは…

セブン&アイグループ限定で発売されている缶入りのハイボールです。

ちなみに製造は当ブログではたまに名前が登場する広島県に拠点を持つ酒造メーカーのアシードブリューが担当しております。

以下、引用です。

ウイスキー本来の味わいを感じてもらえるようにウイスキーと炭酸のみで作られたシンプルなハイボールです。原酒はウイスキーを100%使用し、ウイスキーハイボール好きの皆様へ本格的な味わいをお届けします。

引用元:セブンプレミアム公式ページ

・どこで買えるか…

セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールは、セブン&アイグループの小売店であるセブンイレブンとイトーヨーカドーなどで購入可能です。

筆者は、地元のイトーヨーカドーで購入しました。

・パッケージ…

白を用いたパッケージです。

セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール

パッケージ全体でグラスに注いだハイボールをイメージしています。

それからパッケージの上部には、セブンプレミアムのロゴマークがあります。

ロゴマークの下には、黒い文字で「WHISKY HIGH BALL」、「ウイスキーハイボール」、「Whisky Blend with soda」と書かれた商品ロゴがあります。

商品ロゴの下には、ハイボールの入ったグラスとウイスキーボトルのイラストが描かれています。

商品ロゴの下には、ハイボールの入ったグラスとウイスキーボトルのイラストが描かれています。

イラストの下には、黒い文字で「糖質ゼロ」、「プリン体ゼロ」、「7%」、「ウイスキー(発泡性)」、「アルコール7%」と表記されています。

・味、感想…

ピカチュウ先生にご登場願います。

薄い黄色(or薄い琥珀色…?)です。素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数は7%、カロリーは42kcal(100ml)です。

グラスに注いだセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール(その1)
グラスに注いだセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール(その2)
グラスに注いだセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール(その3)

最後は、セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールのツーショット写真です。

セブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールとグラスに注いだセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボール

話が少しそれますが、普及版の缶入りハイボールと高級版の缶入りハイボールの味の違いで個人的に感じたことをお話したいです。

今回のご紹介したセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールのような普及版の缶入りハイボールは、味や香りが薄かったり、安いアルコール溶剤の味がすることが多いです。憶測になりますがハイボールに使われるウイスキーは、恐らく2~3リットルほどの大型ペットボトルで入っている安いウイスキーが原酒になっていると思います。安くても美味しい缶入りハイボールもありますが、「安かろう悪かろう」という商品も混ざっているので、味は玉石混交で当たりとハズレがあります。

逆に過去に当ブログでご紹介したようなサントリーの山崎ハイボールなどの高級缶入りハイボールは、主に風味や甘みなどの味わいが普及版よりも味が濃くて、ウイスキーの美味しさが楽しめます。値段の分だけ、味はしっかりしています。

高級缶入りハイボールは、頻繁に販売されているモノではありませんが、味を楽しめると思います。逆に普及版の缶入りハイボールは、ハズレの商品だと「酔うこと」だけが目的の商品も混ざっているので、注意が必要かと思います。

今回、ご紹介したセブン&アイグループ限定セブンプレミアムウイスキーハイボールは、1回飲むだけで良いかなぁという感じのハイボールでした。

探せば同価格帯でおいしい缶入りハイボールがあると思いますので、そちらを探すことをおススメしたいです。

好き嫌いが別れる缶入りのハイボールですので、ご興味のある方だけ「自己責任」でご購入下さい。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました