こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、全農から2025年7月7日にイトーヨーカドーグループ限定商品として発売された全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダ(2025年度版)のお話をしたいです。
・結論…
リンゴジュースのように甘い味なので、アルコールが苦手な方にもおススメです。
・全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダ(2025年度版)とは…
全農から2025年7月7日にイトーヨーカドーグループ限定商品として発売された缶入りのチューハイです。製造は、当ブログではたまに登場する広島県に拠点を持つアシードブリューが担当しております。
余談ですが、当ブログでは過去に全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダの2024年度版をご紹介したことがあります。
大変申し訳ありませんが、SNSなどを含めてメーカーから公式のアナウンスがありませんので、引用文などは今回は、割愛します。何卒ご了承ください。それから発売に関しての情報ソースは、メーカーのユーザーサポート窓口です。直接、電話をして確認をしました。
・どこで買えるか…
全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダ(2025年度版)は、イトーヨーカドーグループ限定商品なので、イトーヨーカドーグループの店舗で購入可能です。
筆者は、地元のイトーヨーカドーで購入しました。
・パッケージ…
きみどり色とエメラルドグリーンのグラデーションが掛かったパッケージです。

パッケージの上から下に向かってきみどり色からエメラルドグリーンへとグラデーションが掛かっています。
それからパッケージの左上には、全農のロゴマークがあります。
ロゴマークの下には、3種類のりんごのイラストが描かれています。上から順に秋映、シナノゴールド、そしてシナノスィートです。
りんごのイラストに重なるような形で黒い文字で書かれた「長野県産りんご三兄弟ジンソーダ」の商品ロゴがあります。
イラストの下には、黒い文字で「シナノスイート果汁12%以上、秋映果汁6%以上、シナノゴールド果汁2%(製品に占める割合)」と表記されています。
またパッケージの右側には白い文字で「NAGANO」と書かれています。
白い文字の下には、JR信州のロゴマークがあります。
パッケージの裏面です。

長野自慢の三兄弟
平均標高が高く、昼夜の寒暖差が
大きい長野県。その気候が果実の甘さ・
旨みを出すと言われています。
長野県生まれの3つのオリジナル品種、
秋映、シナノスイート、シナノゴールドの
果汁をバランスよくブレンドし、
爽やかな風味のジンと合わせることで
食中酒として楽しんでいただける
ジンソーダになりました。引用元:全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダ(2025年度版)
・味、感想…
ピカチュウ先生にご登場願います。
白く濁った黄色(orクリーム色…?)です。甘めの味です。りんごの甘い味とジンソーダが持つジュニパーベリーの甘い味が楽しめます。アルコール度数3%、カロリー49kcal(100ml)そして果汁20%(内訳→シナノスイート果汁12%以上、秋映果汁6%以上、シナノゴールド果汁2%(
)です。


最後は、全農長野県産りんご三兄弟ジンソーダ(2025年度版)とピカチュウ先生のツーショット写真です。

りんごの甘さが楽しめる美味しいジンソーダなので、イトーヨーカドーグループ限定商品ですが、ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
また見に来てくださいね。