こんばんは。PC周りを掃除するためにエアダスターを買って使ってみたら、思っていた以上にPCからホコリが出来てきたことにビックリした筆者です。
しょーもない前置きはさておきとしまして、今回のお話をしたいです。今日で三夜連続になりますが、またDHC製のビールのお話をしたいです。今回は、DHCビールのゴールデンマイスター[無濾過]のお話です。
・DHC ゴールデン マイスター ビールとは…?
名前からしてゴージャスな感じですが、難しいことは恥ずかしながら、当方では分かりかねますので、DHCビールの公式webサイトから引用します。
以下、引用です。
醸造家がビールの出来を確かめる時にしか味わえなかった無濾過ビール。
酵母を濾過せず、ビール本来の麦芽と酵母の旨味が味わえるピルスナータイプのビールです。
温度が上がってくるとさらに甘みとまろやかさを感じられる特別な味わいをゆっくりご堪能
ください。
引用元 DHCビール公式
・どこで買えるのか…?
・基本的には、DHCの公式ウェブサイトから通信販売でご購入いただく形になります。実店舗であれば、DHCラガービールの販売実績のあるイトーヨーカドーさんなら取り寄せてもらえる可能性はあるかもしれません。また酒のディスカウントストアのやまや、ビックカメラで取り扱っています。(※店舗ごとに取り扱いが違う可能性があるので、注意が必要です。)
・味、感想
口当たりのまろやか味わいのするビールでした。
いつもご出演頂いているピカチュウ先生は、今回はお休みです。間違えてサーモスのジョッキに注いでしまいました。申し訳ありません。
ちなみにパッケージの後ろ側は、こんな感じです。

ビールの色ですが、ちょっと白みを帯びた黄色でした。
また見に来てくださいね。
・2025年1月31日追記…
DHCのオンラインショップの公式ページで「ビール、日本酒の販売終了」という告知がされていたので、気になり、直接メーカーのサポートセンターに電話で問い合わせました。
メーカーのサポートセンターの回答によるとビールの事業は、2025年1月に設立された富士プレミアムブルーイングという企業に事業売却したそうです。
DHCのビールは、市場に出回っている分で一先ず終了だそうです。それから一応、DHCのビールは富士プレミアムブルーイングが引き継ぐ予定とのことです。
・2025年2月2日追記…
富士プレミアムブルーイングに関して…
地元のイトーヨーカドーで店頭に置かれていた旧DHC商品のビールシリーズを確認しましたら、製造元が「富士プレミアムブルーイング」に表示変更されている商品がありました。
旧DHCのときとの違いは、「DHC」という文言が全て消されている点です。説明文などで「DHC」と記されていた箇所は全て「FUJI PREMIUM BREWING」に変更されています。
それから旧DHC名義で発売されていたビールは、全て富士プレミアムブルーイングが全て引き継いだと思われます。
また製造日が2024年12月下旬のものから製造元が「DHC」から「富士プレミアムブルーイング」に変更されています。