はじめまして。(File01-DHCラガービールのお話)

スポンサーリンク
DHCラガービール クラフトビール
この記事は約4分で読めます。

はじめまして、なべと申します。ビールやレモンサワーを中心に色々とお酒が好きです。私の話が少しでも当ブログをご覧のあなたのお役に立ちましたら、幸いです。今後ともよろしくお願いします。

今回はDHCラガービールのお話をしたいです。

・DHCラガービールとは…

サプリや化粧品のメーカーであるDHCから発売されているビールです。

以下、引用です。

爽快なホップ香と麦芽のやさしい甘みが魅力のラガービール。
ニュージーランド産のホップを使い、ほんとりとレモンやライムのような
香りで後味はキレのあるビールに仕上げました。毎日でも味わいたくなる
飲み飽きなさを追求したビールです。

引用元:DHCビール公式ページ

・どこで買えるか…

マイナーなメーカーであり、しかもクラフトビールになりますので確実に購入できる方法からお話をしますとメーカー公式でオンラインショップを展開しておりますので、そちらから購入可能です。それ以外であれば、Amazonや楽天などのネット通販で購入可能です。

実店舗だと紀ノ国屋スーパー、成城石井などの高級スーパー、ビックカメラの有楽町店、新宿小田急店、そしてヨドバシAkibaといった酒類コーナーがある都市部の大型家電量販店であれば、購入できる可能性はあると思います。

スーパーだと店舗によりますが、イトーヨーカドーなら取り扱っている店舗が比較的あるかと思います。

筆者は地元のイトーヨーカドーで購入しました。

・パッケージ…

あずき色を基調としたパッケージです。パッケージの上部はクリーム色に彩られており、ビールの泡に見立てたような感じです。

DHCラガービール

クリーム色の下の部分にクリーム色の文字で「キレがあってまろやか」、「LAGER BEER」、「ラガービール」と書かれています。

パッケージの右側には静岡県御殿場市の市鳥(→読み方、「しちょう」※市の鳥の意)であるクロツグミのイラストが金色で描かれています。余談ですがクロツグミは、DHCビールのシンボルマーク(orマスコット…?)として全てのDHCブランドのビールに描かれています。

パッケージの裏面です。

以下、引用です。

DHCビールは
富士山の麓で造られています。
富士の清渕な伏流水。100%仕込みで
引き立つ麦の旨みと爽快なホップ香が絶妙。
DHCビールが目指したのは
飲み飽きないラガービールです。

引用元:DHCラガービール

・味、感想…

ピカチュウ先生にご登場いただきます。

程よい黄色に白い泡です。缶を開けるとほのかに麦の香りがします。程よい苦みとコックリとした麦の味わいと麦の甘み、そしてまろやかな口当たりが楽しめます。アルコール度数は5%です。

グラスに注いだDHCラガービール(その1)
グラスに注いだDHCラガービール(その2)
グラスに注いだDHCラガービール(その3)

最後はDHCラガービールとピカチュウ先生のツーショット写真です。

DHCラガービールとグラスい注いだDHCラガービール

おいしいビールなので、ご興味のある方はぜひお手に取って見てくださいね。

・あとがき…

私事で恐縮ですが、2021年に当ブログを始めた時の記事を2024年現在の文体と表現方法でリライトしました。記事を見返していて昔に書いた記事だったので拙い感じがしました。

DHCラガービールは、「ビールに味わいとおいしさ」があることを筆者に教えてくれたビールなので、定期的に飲んでいます。DHCラガービール以外であれば、工場見学をして作り手の考え方と矜持に惹かれたキリン一番搾りを飲んでいます。

DHCラガービールの記事から始まって700を超える記事を書きました。これからも当ブログをよろしくお願いします。

・2025年1月31日追記…

DHCのオンラインショップの公式ページで「ビール、日本酒の販売終了」という告知がされていたので、気になり、直接メーカーのサポートセンターに電話で問い合わせました。

メーカーのサポートセンターの回答によるとビールの事業は、2025年1月に設立された富士プレミアムブルーイングという企業に事業売却したそうです。

DHCのビールは、市場に出回っている分で一先ず終了だそうです。それから一応、DHCのビールは富士プレミアムブルーイングが引き継ぐ予定とのことです。

個人的な意見になりますが、「ビールが美味しいものだ」ということを教えてくれて、筆者を酒好きの道へと誘ってくれたビールだったので、DHCがビール事業からの撤退という話を知り、とても寂しく思いました。

何にでも「始まり」があれば、「終わり」もあるので仕方がないと言えば、仕方のない話ですが…

DHCのビール事業を引き継いだ富士プレミアムブルーイングが美味しいビールを作ってくれることを願いたいです。

・2025年2月2日追記…

富士プレミアムブルーイングに関して…

地元のイトーヨーカドーで店頭に置かれていた旧DHC商品のビールシリーズを確認しましたら、製造元が「富士プレミアムブルーイング」に表示変更されている商品がありました。

旧DHCのときとの違いは、「DHC」という文言が全て消されている点です。説明文などで「DHC」と記されていた箇所は全て「FUJI PREMIUM BREWING」に変更されています。

それから旧DHC名義で発売されていたビールは、全て富士プレミアムブルーイングが全て引き継いだと思われます。

また製造日が2024年12月下旬のものから製造元が「DHC」から「富士プレミアムブルーイング」に変更されています。

タイトルとURLをコピーしました