エチゴビールオールニッポンこしひかりエールのお話

スポンサーリンク
エチゴビールオールニッポンこしひかりエール クラフトビール
この記事は約3分で読めます。

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、新潟県のクラフトビールメーカーのエチゴビールから2025年2月5日に発売されたエチゴビールオールニッポンこしひかりエールのお話をしたいです。

・エチゴビールオールニッポンこしひかりエールとは…

新潟県のクラフトビールメーカーのエチゴビールから2025年2月7日にエチゴビール30周年を記念して発売されたクラフトビールです。

以下、引用です。

エチゴビール30周年を記念する限定醸造ビールの第一弾として国産原料だけで造るクラフトビール「オールニッポンこしひかりエール」を2025年2月7日(金)に新発売いたします。

【商品特徴】
原料に全て国産のものを使用したビールです。栃木県産の大麦麦芽、岩手県・北海道産のホップ、 新潟県産のコシヒカリを使用しており、日本産ホップ由来の爽やかで優しい柑橘系の香りとモルトとお米のやさしい甘さが特徴の飲みやすいエールビールに仕上げました。

引用元:エチゴビール公式ページ

・どこで買えるか…

エチゴビールオールニッポンこしひかりエールは、クラフトビールのため実店舗だと難しい場合があるので先に確実に購入出来る方法からお伝えしたいです。メーカーで公式でオンラインショップがありますので、そちらから購入可能です。

メーカー公式のオンラインショップ以外では、Amazonや楽天などのオンラインショッピングサイトで購入可能です。

実店舗であれば、購入出来そうなお店に目星を付けますと成城石井や紀ノ国屋スーパーなどの高級スーパー、ビックカメラの有楽町店や新宿小田急店、そしてヨドバシAkibaのような酒類コーナーがある都市部の大型家電量販店なら購入できる可能性はあると思います。

ちなみに筆者は、外出途中でたまたま立ち寄った酒類のディスカウントストアのカクヤスで購入しました。店舗によるかと思いますが、カクヤスであれば購入できる可能性はあると思います。

・パッケージ…

クリーム色を用いたパッケージです。

エチゴビールオールニッポンこしひかりエール

パッケージには立食パーティー(orダンスパーティー、歌謡ショー…?)を題材にしたイラストが描かれています。

イラストの上部には、「Japan’s First Micro Brewery 30th Anniversary」と書かれたロゴマークがあります。

ロゴマークの下には、グラスを持った緑色のタキシードを着たヤギのイラストが描かれています。

ヤギのイラストの下には、クリーム色の帯に赤い文字で「オールニッポンこしひかりエール」と書かれています。

クリーム色の帯の下には赤い文字で「All Nippon Koshihikari Ale」の表記があります。

パッケージの反対側です。

エチゴビールオールニッポンこしひかりエール(その2)

パッケージの上部には、赤い文字で「全国第一号地ビール」の表記があります。

赤い文字の下には、赤い文字で「JAPAN’S FIRST MICRO-BREWERY」と記載されています。

また赤い文字の下には、グラスを持ったヤギのイラストがあります。

ヤギのイラストの下には、赤い文字で「エチゴビール」と記述されたロゴがあります。

ロゴの下には、赤い文字で「(エチゴビール30周年記念醸造)」、「オールニッポンこしひかりエール」、「All Nippon Koshihikari Ale」と書かれています。

・味、感想…

ピカチュウ先生にご登場いただきます。

濃いめの黄色(or黄色味を帯びた茶色、カーキ色…?)に黄色味を帯びた泡です。コックリとした口当たりです。苦みは少し強めですが、素材が持つ甘さも楽しめます。アルコール度数は5%です。

カロリー数は、表記されていないので正確な数値は分かりかねますが、おそらくビールの平均的なカロリー数である40~60kcal(100ml)の間だと思います。

グラスに注いだエチゴビールオールニッポンこしひかりエール(その1)
グラスに注いだエチゴビールオールニッポンこしひかりエール(その2)
グラスに注いだエチゴビールオールニッポンこしひかりエール(その3)

最後は、エチゴビールオールニッポンこしひかりエールとピカチュウ先生のツーショット写真です。

エチゴビールオールニッポンこしひかりエールとグラスに注いだエチゴビールオールニッポンこしひかりエール

少し苦みは強めですが、美味しいビールですのでご興味のある方はぜひお手に取ってみて下さいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました