こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回はサッポロビールから2025年11月11日発売されたサッポロ生ビール黒ラベル「JRA有馬記念缶」のお話をしたいです。
・結論…
年末の風物詩であるG1レースの有馬記念の訪れが待ち遠しくなるいつもとはちょっと違う雰囲気のサッポロ生ビール黒ラベルです。
・サッポロ生ビール黒ラベル「JRA有馬記念缶」とは…
サッポロビールから2025年11月11日に発売された期間限定の黒ラベルです。イラストは競馬のイラスレーターの第一人者である尾花龍一氏による躍動感のあるイラストです。
以下、引用です。
サッポロビール(株)は、JRA(日本中央競馬会)が主催する年末のドリームレース「第70回有馬記念」とタイアップした「サッポロ生ビール黒ラベル『JRA有馬記念缶』」を、11月11日(火)に全国で数量限定発売します。
本年のパッケージは、昨年の同レースで優勝した「レガレイラ号」と「戸崎圭太騎手」を中央に大きく配し「第70回有馬記念(GI)」の文字をあしらいました。
年末の国民的ビッグイベントであり、記念すべき第70回大会を迎える「有馬記念」を「サッポロ生ビール黒ラベル『JRA有馬記念缶』」とともにお楽しみください。
・どこで買えるか…
サッポロ生ビール黒ラベル「JRA有馬記念缶」は、通常のサッポロ生ビール黒ラベルの取り扱いがあるコンビニ、スーパー、そして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。
店舗によっては、いつもの黒ラベルと入れ替わっていると思います。
筆者は、地元のイトーヨーカドーで購入しました。
・パッケージ…
白を用いたパッケージです。レガレイラ号の迫力のあるイラストが描かれています。昨年に引き続き尾花龍一氏がイラストを担当しています。

パッケージの反対側です。こちらは、通常のサッポロ生ビール黒ラベルのパッケージです。

・味、感想…
ミッフィー先生2号にご登場願います。
薄めの黄色に白い泡です。少し強めの苦味です。コックリとした口当たりです。まろやかさと麦の酸味、スパイシーな感じと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。飲んだ後は、まろやかさと素材が持つほのかな甘みが楽しめます。

アルコール度数:5%
カロリー:40kcal(100ml)
ミッフィー先生に採点してもらいます。
評価(10満点、★→2点、☆→1点)
コク:★★★★(8点)
苦さ:★★★★(8点)
まろやかさ:★★★☆(7点)
香り:★★☆(5点)
甘み:★★(4点)
最後は、サッポロ生ビール黒ラベル「JRA有馬記念缶」のミッフィー先生2号のツーショット写真です。

少しはそれますが、自分のやっておいてこのようなお話をするのはアレですが、もし仮におしゃれなバーなどでほんわかとしたイラストが描かれたミッフィーのグラスでドリンクが出されたらお店の雰囲気がぶち壊しだなぁと思いました…
こちらの都合のお話になりますが、ビールの紹介の時は何ゆえに縦に長いミッフィーのグラス(ミッフィー先生1号)を頻繁に使うかと言いますと、縦に長いグラスはビールを注ぐときに泡を立てやすいからです。しかし今回は気分を変えてワイングラス型のミッフィーのグラス(今回はミッフィー先生2号)を使いました。
話を戻しますが12月末に開催される有馬記念の開催が待ち遠しくなるようなサッポロ生ビール黒ラベルです。ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
また見に来てくださいね。






