こんばんは。今回は、全農の「福島県産 白桃&黄金桃サワー」のリニューアル版(2022年)版を飲みましたので、そのお話をしたいです。
・全農 「白桃&黄金桃サワー」リニューアル版とは
全農から2021年に発売された白桃&黄金桃サワーのリニューアル版です。
以下、引用です。
JA全農は、国分グループ本社株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長 兼 CEO 國分勘兵衛)、ふくしま未来農業協同組合(所在地:福島県福島市、代表理事組合長:数又清市)と「福島県産白桃&黄金桃サワー」を共同開発しました。昨年の販売が大変好評であったことを受けて、JA全農のグループ会社である全国農協食品株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 阿部光一)より、8月10日(水)から、リニューアルして発売します。福島県産の「白桃(あかつき)ピューレ果汁」および「黄金桃果汁」を計20%(前回から5%増)使用しています。「白桃」と「黄金桃」の特徴である甘味を活かして、さらに濃厚な味わいに仕上げました。
全農公式ページ「福島県産白桃&黄金桃サワー」のリニューアル発売について
・どこで買えるのか…?
昨年の2021年度版と同じでイトーヨーカドー、ヨークベニマル、セブンイレブンなどのセブンアンドアイ系列の店舗です。早い話がセブンアンドアイ系列と全農のコラボ商品になります。
・リニューアル版と2021年度版の違い
パッケージが違います。今年のバージョンはパッケージの色が桃をイメージさせるピンク色のぐグラデショーションが薄く掛かっています。それから2021年度版にあった人のイラストが無くなっています。
![](https://nabebiere.com/wp-content/uploads/2022/08/1849-800x800.jpg)
参考までに下の画像が2021年度版です。
![](https://nabebiere.com/wp-content/uploads/2022/08/48598.jpg)
他の変更点は、桃果汁の比率が15%から20%にアップしたことです。これは大きいと思います。
・味、感想
「見せてもらおうか。白桃&黄金桃サワー・リニューアル版の性能とやらを!!」と思いながら桃サワーを口にしました。
素直に美味しいの一言に尽きます。
ピカチュウ先生にご登場願います。こちらがピカチュウ先生に注いだ状態です。画像から桃サワーの色合いとネクターっぽい感じが伝われば、幸いです。
![](https://nabebiere.com/wp-content/uploads/2022/08/1851-800x800.jpg)
![](https://nabebiere.com/wp-content/uploads/2022/08/1854-800x800.jpg)
こっくりとした桃の味と香りが楽しめます。桃の果汁が「5%アップ」という表記もあって、心なしか去年よりも桃の風味が楽しめると思います。
全農さんが本気で取り組んだ桃サワー。桃サワーのベストと言っても過言ではありません。
実は当ブログでも全農の白桃&黄金桃サワーを紹介しました。(去年バージョンですが…)以前飲んだ時に美味しかったので、また今年も買ってしまったという次第です。
去年のときがそうだったので、今年もその可能性があるのでご注意願いたいのですが今回ご紹介した「全農 白桃&黄金桃サワー」は期間限定、数量限定の可能性があります。ご興味のある方で店頭で見かけたら、即購入されることをおススメします。去年のバージョンは1か月も経たないうち近所のイトーヨーカドーでは姿を消しました。
桃のジューシーな感じが楽しめるサワーなので、とてもおススメです。
また見に来てくださいね。