こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、サントリーから2025年4月8日に発売されたサントリー金麦〈晩酌サワー〉のお話をしたいです。
・サントリー金麦〈晩酌サワー〉とは…
サントリーから2025年4月8日に発売されたサントリー金麦シリーズの新作です。
以下、引用です。
サントリー(株)は、“サワー”のように飲みやすく、爽やかな味わいが特長の「金麦〈晩酌サワー〉」を2025年4月8日(火)から全国で新発売します。
近年、ライフスタイルや価値観が変化する中、お酒に求めるニーズも多様化が進んでおり、幅広いカテゴリーの酒類を選択される方が増えています※1。なかでも、食事に合わせるお酒としてビール類とRTDを併飲される方は5年間で約1.5倍に増加しています※2。
※1 当社調べ
※2 インテージSCI(N=51,515) 容量ベース ビール類・RTD(ハイボール缶含む)併買者
今年4月には北海道エリア限定、10月には数量限定で全国発売した「金麦サワー」は、このようなお客様のニーズに応えるべく、ビール類における麦芽由来の複雑でやさしいうまみとRTDのようなすっきりとした飲みやすさの両立を目指し、まったく新しい味わいを香料・甘味料を使用せずビールの醸造技術によって実現した商品です。「すっきりしていて飲みやすい」「爽やかな味わいで食事との相性も抜群」といったご好評の声をいただきました。
今回、「金麦〈晩酌サワー〉」として、商品名・中味・パッケージを刷新し通年発売することで、「金麦」ブランドのさらなるファン拡大を目指します。●商品名について
商品名を「金麦サワー」から「金麦〈晩酌サワー〉」に変更し、晩酌時に食事とともにお楽しみいただきたい商品であることを表現しました。●中味・パッケージについて
中味は、「金麦」こだわりの素材である「贅沢麦芽※3」を使用するとともに、希少なレモンドロップホップに加えシトラホップを一部使用しました。醸造条件を見直すことで、麦のうまみと柑橘系の香りの調和を追求し、爽やかな後味に仕上げました。
パッケージは、金色の背景に「金麦」のロゴを配することで上質さと親しみやすさを、「麦のうまみと柑橘系の香り」の文言で味わいの特長を表現しました。※3 二条大麦麦芽の中でも、うまみ成分(たんぱく質)を多く含む麦芽「旨味麦芽」に加え、こだわりの国産麦芽を一部ブレンドしたもの
・どこで買えるか…
サントリー金麦〈晩酌サワー〉は、従来のサントリー金麦シリーズの取り扱いがあるコンビニ、スーパー、そして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。
筆者は、地元のスーパーを購入しました。
・パッケージ…
金色を基調としたパッケージです。

パッケージ全体に、トーンの異なる金色で掲載された縦じま模様が施されています。
それからパッケージの左上には、赤いリボンに白い文字で「新-発売-」と書かれています。
赤いリボンに重なるような形で麦のイラストが描かれています。
麦のイラストの右側には、青い文字で「晩酌サワー」、「後味 爽やか」と表記されています。
またパッケージの右側には「金麦」の商品ロゴがあります。
そして麦のイラストの下には、青い帯に金色の文字で「麦の旨みと柑橘系の香り」と記載されています。
パッケージの裏面です。

以下、引用です。
贅沢麦芽と厳選したホップでつくった
サワーのように飲みやすい爽やかな金麦引用元:サントリー金麦〈晩酌サワー〉
・味、感想…
ピカチュウ先生にご登場願います。
写真だと色味が濃いですが、実際はシャンパンゴールドと呼んだ方が良いような感じの薄い黄色(orレモンイエロー…?)に白い泡です。缶を開けると柑橘系の香りがします。コックリとした口当たりです。苦みは少し強めです。柑橘系の風味と爽やかな喉ごしが楽しめます。アルコール度数は6%、カロリーは53kcal(100ml)です。



最後は、サントリー金麦〈晩酌サワー〉とピカチュウ先生のツーショット写真です。

柑橘系の風味が楽しめる美味しいサントリー金麦です。ご興味のある方は、ぜひお手に取ってみて下さいね。
また見に来てくださいね。