File 951 サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾のお話

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾 ビール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんばんは。お酒ブロガーのなべです。今回は、サントリーから2025年7月上旬にコンビニ限定商品として発売されたサントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾のお話をしたいです。

スポンサーリンク

・結論…

パッケージ違いのマイナーチェンジバージョンです。中身と味は通常のサントリー生ビールと同じです。

・サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾とは…

サントリーから2025年7月上旬にコンビニ限定商品として発売されたサントリー生ビール缶です。

以下、引用です。

引用元:サントリー生ビール公式X(旧ツイッター)

・どこで買えるか…

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾は、コンビニ限定商品であるため、基本的にコンビニで購入可能です。

筆者は、地元のファミリーマートで購入しました。なおファミリーマートでの販売価格は350ml→233円(税込み)、500ml→304円(税込み)でした。

・パッケージ…

350ml缶と500ml缶の2種類があります。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾

それぞれご紹介したいです。まず350ml缶からです。redjuice氏のイラストがピンク色を主体に描かれています。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾(350mlその1)

パっと見た感じ、USBメモリやデジタルオーディオプレイヤーなどのガジェットをモチーフにした感じで「YOASOBI」と描かれています。

パッケージの反対側です。パッケージの上部のロゴがピンク色で「YOASOBI」と書かれています。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾(350mlその2)

次は、500ml缶のご紹介をしたいです。350ml缶と同じようにredjuice氏のイラストが描かれています。こちらは、水色を用いたカラーリングになっています。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾(500mlその1)

パッケージの反対側です。パッケージの上部に水色の文字で「YOASOBI」と書かれています。それ以外は、基本的には通常のサントリー生ビールのパッケージと同じです。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾(500mlその2)

・味、感想…

ミッフィー先生1号にご登場願います。

程よい黄色に黄色味を帯びた泡です。少し強めの苦味です。コックリとした口当たりです。麦の酸味と素材が持つほのかな甘みが楽しめます。アルコール度数5%、カロリー43kcal(100ml)です。

グラスに注いだサントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾

最後はサントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第4弾とミッフィー先生1号の3ショット写真です。

サントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ルとグラスに注いだサントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル

少し話は脱線しますが、今回のグラスにミッフィー先生1号を使ったのは、ミッフィー先生1号の大きさに着目してほしかったからです。500ml缶とあまり高さが変わらないので、比較的大きなグラスであることを感じていただけると思います。正確な容量は分かりませんが、450ml前後の容量のドリンクかと思います。

さらに話が脱線しますが、前回のサントリーコンビニ限定YOASOBI×サントリー生ビールコラボ缶“ヨアソビ―ル”第3弾缶の500mlの缶が最近まで地元のとあるコンビニでまだ売られているのを見た記憶があるので、正直な話として売り上げはあまり芳しくないと思います。

話を戻しますが見た目が変われば、雰囲気が変わると思いますので、ご興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました