こんばんは。お酒ブロガーのなべです。アサヒビールから2025年7月15日にアサヒビールから発売されたアサヒオリオンシークヮーサーと君とみた空のお話をしたいです。
・結論…
ビアカクテルですが、ビールの苦味がなく、シークヮーサーの風味が楽しめるのでビールの苦い味があまり得意でない方にもおすすめのビアカクテルです。
・アサヒオリオンシークヮーサーと君とみた空とは…
アサヒビールから2025年7月15日に発売された缶入りのビアカクテルです。(※2025年7月15日発売は沖縄県を除くエリア。情報ソースはメーカのユーザーサポート窓口です)
以下、引用です。
サンゴ礁のある沖縄の海をイメージした、澄み切った青い液色が特長。沖縄県産シークヮーサー由来エキスを使用しており、シークヮーサーならではの甘酸っぱい味わいと、柑橘の爽やかな香りが楽しめます。
・どこで買えるか…
アサヒオリオンシークヮーサーと君とみた空は、コンビニ、スーパーそして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。
筆者は、地元のイトーヨーカドーで購入しました。
・パッケージ…
メタリックの水色とミントグリーンが用いられたパッケージです。パッケージ上から下に向かって水色からミントグリーンへのグラデーションが掛かっています。沖縄の青空をイメージした感じです。

パッケージの左上には、白い帯に水色の文字で「沖縄醸造」と書かれています。
白い帯の下には、白い文字で書かれた「orion」のロゴがあります。
ロゴの下には、引き続き白い文字で「シークヮーサーと君とみた空」と書かれた商品ロゴがあります。
商品ロゴと重なるような形で緑色の文字で「Shikuwasa」と表記されています。
緑色の文字の下には、シークヮーサーのイラストが描かれています。
シークヮーサーのイラストの隣には金色の帯に緑と青の文字で「爽快な柑橘香 青色のビアカクテル」と記載されています。
それからパッケージの右上には、緑色のシークヮーサーのイラストに白い文字で「夏限定」と書かれています。
パッケージの裏面です。

水色からオレンジのグラデーションが掛かっています。おそらく沖縄の夕焼け空を表現しているのだと思います。
・味、感想…
ミッフィー先生1号にご登場願います。
青と緑を足したような青に青味を帯びた泡です。商品名には「空」と入っていますが、空の青というよりも沖縄の「海の青」と表現したほうが個人的には、しっくりくると思います。苦味は弱めです。シークヮーサーの味と酸味が楽しめます。
それからシークヮーサーのまろやかさも楽しめます。飲んだ後は、シークヮーサーの味が余韻として楽しめます。ビアカクテルですが、ビールの味はほとんどしません。アルコール度数5%、カロリー44kcal(100ml)です。

最後にアサヒオリオンシークヮーサーと君とみた空とミッフィー先生1号のツーショット写真です。

少し話が脱線しますが、青い色のビール系飲料は、当ブログでは過去に網走ビールの流氷DRAFTという商品をご紹介したことがあります。
それから味は、シークヮーサーということで過去にご紹介したオリオンビール名義の商品である「オリオンnatura<ナチュラ>そのままシークヮーサー」に味は似ていると思います。色こそは青とクリーム色なので違いますが、シークヮーサーが使われているため、よく似た味だと個人的に思いました。
話を戻しますが、夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような清涼感が楽しめる青いビアカクテルです。おいしいのでご興味のある方は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
また見に来てくださいね。