ヱビスニューオリジンのお話

スポンサーリンク
エビスニューオリジン 缶ビール
この記事は約4分で読めます。

こんばんは。自宅から地元の駅に行く途中に桜の木が植えらている場所があるのですが、そこに目をやると桜の花のつぼみが付き始めており、開花が待ち遠しく感じる今日のこの頃です。

今回は去る2023年2月21日にサッポロビールから発売されたエビスニューオリジンのお話をしたいです。

・エビスニューオリジンとは…

2023年2月21日よりサッポロビールから発売されたエビスビールの新ブランドです。

以下、引用です。

ヱビスブランドの新ライン「CREATIVE BREW」の第1弾。
若手醸造家が過去100年以上に亘るヱビスの歴史を改めて紐解き、1890年のヱビスビール発売当時に使用されていたと思われるドイツ産ホップ※
の新たな魅力を引き出した商品です。伝統的な製法を用いる一方で、現代の設備を駆使した製法を採用。当時の設備では引き出せなかったであろう
伝統あるホップの高貴で洗練された苦味と香りで、幸せなひとときをお楽しみください。
※1890年のヱビスビール発売当時に使われていたと思われるホップを一部使用
※テトナンガー。発売当時に使用していたホップ品種の情報は残っていないものの、断片的に見つかった情報より推定。一部使用。

引用元:サッポロビール公式ページ

・どこで買えるか…

通常のエビスビールの取り扱いのあるコンビニ、スーパー、そして酒類のディスカウントストアなどで購入可能です。当方は、ほぼ日常的に買い物をしている近所のイトーヨーカドーさんで購入しました。

・味、感想…

少し緑を帯びた感じの青色を基調としたパッケージです。パッケージの上部には普段よりもすこし小さめで金色で描かれたえびす様のイラストが描かれ、その下には金色の文字で「Premium YEBISU CREATIVE BREW」のロゴが書かれています。その下には白い文字で「NEW ORIGIN」とあり、パッケージの下側には金色とパッケージに使われている青色で描かれたホップのイラストがあります。アルコール度数は5.5%です。

エビスニューオリジンのパッケージ(その1)

パッケージの裏側です。エビスニューオリジンの開発(or製作…?)に携わった醸造家の有友亮太氏(サッポロビールの社員の方だそうです)という人物からのメッセージが記載されております。

エビスニューオリジンのパッケージ(その2)

以下、引用です。

130年の時を超えた
新たなエビス。
岩手醸造家からのメッセージ。
1890年のエビスビール発売当時使用していたと
思われるドイツ系ホップ(※)を用い、伝統製法と現代
の製法を掛け合わせ、古きホップ品質の新たな魅力を
引き出しました。”高貴で洗練された苦みと香り”を
お楽しみください。
醸造家 有友亮太
(※)発売当時に使用していたホップ品質の情報は残ってい
ないものの、断片的に見つかった情報より推定、一部使用。

引用元:エビスニューオリジン

ピカチュウ先生にご登場に頂きます。少し濃いめの黄色で白い泡です。柑橘系の香りと風味が楽しめます。こっくりとした爽やかな苦みが楽しめます。ちなみに通常の金色の缶のエビスビール(当ブログでは、こちらこちらの2種類の記事でご紹介)は、「ドルトムンター」と呼ばれるピルスナースタイルに近い製法なのですが、個人的に飲んだ感じとしてはエール系に分類されると思います。(公式ページなどではっきりと’〇〇スタイル’ですと言及されていないので、断言はできませんが…)

グラスに注いだエビスニューオリジン(その1)
グラスに注いだエビスニューオリジン(その2)
グラスに注いだエビスニューオリジン(その3)

個人的な感想ですが、今月に入ってサッポロビールは週1に近いペースで新作を出していることも含めて気合を入れて頑張っているかなぁと思いました。

今回のエビスニューオリジンは、エビスビールにまつわる歴史を掘り下げて新たな味を作るというコンセプトは、以前にご紹介した「サッポロ NIPPON HOP 始まりのホップ 信州早生」に通じるものはあるかと思います。サッポロビールにはサクラビールサッポロゴールドスターのような残念なものもありますが、今回ご紹介したエビスニューオリジンは、とても頑張っていると思います。

風味などからクラフトビールよりなのでクラフトビールが好きな人間であれば、おいしく感じると思います。個人的にはとてもおいしいと思いました。機会があれば、また飲みたいです。

期間限定らしいので、ご興味のある方は店頭で見かけたら、ぜひお試しください。

また見に来てくださいね。

タイトルとURLをコピーしました